【特集】石川県でいまアツい!太陽光発電の家
石川県で新築注文住宅を建てる際に検討したい、太陽光発電のメリット・デメリットについて調査しました。

日照時間が短い石川県で
太陽光発電って本当に大丈夫?
太陽の光エネルギーで発電を行なう太陽光発電。ソーラーパネルで受け止めた太陽光のエネルギーを電力に変換し、直流電気をパワーコンディショナーで交流電気に変えることにより、一般住宅でも使用できる電力となります。
太陽光発電には、当然ですが太陽の光が欠かせません。しかし、石川県は年間降水日数は全国5位の161日(※1)と多く、年間日照時間は30位の1,861時間(※2)と短め。そんな石川県でも、太陽光発電は機能するのでしょうか?
実は、どんなに雨や雪の多い地域であっても、太陽光発電に必要な日射量はほぼ確保できます。パナソニックが発表している年間推定発電量では、金沢市11,267kWhに対し東京都は11,818kWh(※3)となっています。このデータを見てもわかるとおり、ほとんど発電量に差はないのです。
ただし、石川県でも地域によって発電量は変わりますし、太陽光発電の商品によっても発電量に差は出ます。建てたい注文住宅の条件に合わせて、最適なプランを選ぶようにしましょう。
太陽光発電の
メリット・デメリット
太陽光発電システムを導入するメリット・デメリットをまとめてみました。
メリット
光熱費を大幅に安く、
もしくは0円にできる
太陽光発電によって作られた電気は、まず住宅での生活に利用されます。そこで余った電気がある場合は電力会社に売る、つまり売電ができるのです。夜間は太陽光発電を使えないので電気を購入する必要がありますが、日中の余った電気を売電することで電気代を安くしたり、うまくいけば0円にすることもできます。
停電・災害時の
非常用電源になる
停電や災害で電気の供給がストップしても、電化製品を使えるというのが太陽光発電の大きなメリット。生活に必要な電気を自家発電でまかなうことができるため、停電時でもいつもの生活を送ることができます。ただし、太陽が出ていないと太陽光発電は使用できないため、夜間は蓄電池が必要です。
火災保険料が安くなることも
太陽光発電と同時に住宅をオール電化にすると、火災保険料が安くなるケースがあります。オール電化だと火を使用しないため、火災発生のリスクが低減。そのため保険料が安くなったり、割引されることがあるのです。ただし、保険会社によってはオール電化割引に対応していないこともあります。加入時にしっかりと確認しておきましょう。
デメリット
メンテナンス費用がかかる
太陽光発電のソーラーパネルは耐久性が高く、メンテナンスフリーと言われています。しかし、太陽光発電にはソーラーパネルのほかに、パワーコンディショナーなどの定期メンテナンスが必要なのです。経済産業省でも、システムの故障や発電量の低下などを防ぐため、4年に1回の定期メンテナンスを推奨しています。メンテナンスにはある程度の費用が必要となるため、計画的に用意しておくようにしましょう。
売電価格が下がっている
太陽光発電では、余った電気を電力会社に売ることができますが、その価格は年々下がっています。固定価格買取制度がスタートした2012年の売電価格は42円/kWhでしたが、2019年の売電価格は24円/kWhとなっています。一般住宅の場合、余剰電力のすべてを買い取ってもらえないケースもあるため、売電によって初期投資費用を回収しようとしたり、収入を得ようと思うのは控えた方がいいかもしれません。
太陽光発電が標準仕様の
石川県の住宅メーカーを
ピックアップ!
ここでは、石川県で注文住宅を手がけている工務店の中から、太陽光発電が標準仕様となっている会社をピックアップしてご紹介しています。
会社名 |
太陽光発電プランの 標準装備数 |
株式会社さくら |
15 |
オスカーホーム |
12 |
ニューハウス工業 |
10 |
タカノホーム |
7 |
※公式HPの情報を元に記載(2019年3月現在)。
株式会社さくら
株式会社さくらの2020スマートハウスは、大容量の太陽光発電システムと蓄電池を標準搭載した自給自足の家。2020スマートハウスの魅力は、停電時でも最大5.5kWまで出力できること。出力は一般的な太陽光発電システム(1.5kW)の3倍以上で、低展示でも普段どおりの生活を送ることが可能です。
太陽光発電プランの標準装備数
標準装備:15個
(外構土間コンクリート40㎡、屋外設備工事、強化暖房エアコン1台、LED照明、カーテン工事、トイレ2箇所、アイシネン(気密断熱)、シューズクローク、トリプルサッシ、制震ダンパー、ECO温熱・換気システム、マイナスイオンの家、食器棚、食洗器、浴室暖房)
会社概要
- 所在地(本社):石川県金沢市二口町ニ95-1/富山県富山市二口町5-9-1
- 対応エリア:石川県・岐阜県・富山県・京都府
- 営業時間:10:00~19:00
さくらの公式HPで
太陽光発電の家をチェック
電話で問い合わせる
オスカーホーム
オスカーホームでは、ゼロエネルギー住宅(ZEH)仕様のプレミアムゼロに太陽光発電システムを標準装備。自然からのエネルギーのみで、ほとんどの光熱費をまかなえる暮らしが実現します。
太陽光発電プランの標準装備数
標準装備:12個
(長期優良住宅、耐震等級3、制震装置、2×6工法、フェノバボード90mm、全熱交換集中換気、ニチハフュージェ16mm、アクセント外壁、グラスファイバー素材ガレージドア、高断熱玄関ドア、太陽光パネル、HEMS)
会社概要
- 所在地(本社):富山県富山市二口町4-7-14
- 対応エリア:富山県・石川県・福井県・新潟県
- 営業時間:HPに記載がありませんでした。
オスカーホームの公式HPで
太陽光発電の家をチェック
電話で問い合わせる
ニューハウス工業
太陽光のエネルギーを利用し、生活に使用できる電力へと変化するシステムを導入。電気自動車用のコンセントや、リチウムイオン蓄電システムなどの設備も充実しています。
太陽光発電プランの標準装備数
10個
(創エネシステム、HEMS、EV/PHEVコンセント、制震ダンパー、高耐震 工業化ベタ基礎、高耐久フレーム、邸別構造計算システム、高断熱エコパネル+アルミ樹脂複合サッシ、全熱交換型換気システム、雨水利用システム)
会社概要
- 所在地(本社):石川県金沢市西泉1-66-1 ニューハウスビルスプリングポイント
- 対応エリア:石川県・富山県
- 営業時間:10:00~17:00
ニューハウス工業の公式HPで
太陽光発電の家をチェック
電話で問い合わせる
タカノホーム
タカノホームでは、住宅のゼロエネルギー化を実現する+0(プラス・ゼロ)DESIGNを提案。太陽光発電による創エネと、消費エネルギー量を軽減する省エネにより、エネルギー収支ゼロを目指しています。
太陽光発電プランの標準装備数
7個
(TOPS-W工法、パッシブデザイン、ダブル断熱工法、熱交換換気システム、トリプル樹脂サッシ、アウターシェード、寒冷地仕様エアコン)
会社概要
- 所在地(本社):富山県富山市今泉西部町7-1
- 対応エリア:富山県・石川県
- 営業時間:9:00~18:00
タカノホームの公式HPで
太陽光発電の家をチェック
電話で問い合わせる
-
ニューハウス工業
引用元:ニューハウス工業公式HP
https://www.newhouse-newhouse.co.jp/
公式HPで
施工事例を見る
-
株式会社さくら
引用元:さくら公式HP
http://www.sakura-inc.net/
公式HPで
施工事例を見る
-
シーダーホームズ
引用元:シーダーホームズ公式HP
http://www.cedarhomes-architect.com/
公式HPで
施工事例を見る
コスパに優れた
石川県の注文住宅会社3選
会社名 |
標準装備 |
40坪の上物価格 |
株式会社さくら
|
15 |
2,350万円 |
ニューハウス工業
|
10 |
2,400万円 |
シーダーホームズ
|
9 |
2,530万円 |
※石川県の注文住宅の平均坪数(40坪)で比較